たけふこうかいどうきねんかん
昭和4年に開館し、武生の文化や行政の中心でありランドマークであった公会堂。平成に入るとその老朽化により使用を停止し、建物の取り壊しが検討されもしました。しかし多くの市民からの要望で建物は保存活用することになり、大規模な改修工事によって平成7年に現在の姿に生まれ変わりました。昭和初期の面影を残す建物として、平成17年には国の登録有形文化財に登録されています。
現在は博物館施設として利用されており、1階では越前市の歴史やゆかりの人物、モノなどを、期間を区切り内容を変えながら展示するほか、2階では年4回の企画展を実施しています。その他にも2階には建設当初の設計図を基に復元された貴賓室があり、家具や調度品に飾られた昭和初期の公会堂の雰囲気を味わえる部屋となっています。
越前市蓬莱町8-8
0778-21-3900
10:00~18:00(入館は17:30まで)
毎週月曜日(祝日除く)、祝日の翌日(土日除く)、年末年始(12/28~1/4)
あり
無料(特別展など一部有料)
http://www.city.echizen.lg.jp/office/090/030/bunkasisetu/kokaido-top.html