ごたんじょうじ
「猫寺」としても知られている曹洞宗の寺院。現在の本堂が完成したのは2009年のことで、寺の建設中に捨て猫を4匹拾ったことが「猫寺」としての始まりでした。
ここで世話をした猫は250匹に及びますが、副住職の里親探しやSNS活動によって現在は27匹にまで数を減らしています。里親との縁を数々結んだことから、実は「縁結びの寺」としても現在多くのカップルが訪れています。
立派な大仏は数あれど、2匹の猫と共に彫られたものは世界でもここだけ。いつか寺にいる全ての捨て猫たちに幸せな縁がつながり、静かなお寺になった時、この大仏が「猫寺」と言われた由縁の象徴になるように、というメッセージが込めれられています。
毎週日曜日の13:30からは「日曜座禅会」(無料)が開かれ、その後に行われる住職による法話(15:00から)は、座談会のようで楽しいと好評です。その他、ヨガ教室や書道教室、手話教室などの開催もfacebookで告知しているので、興味のある方はぜひチェックをしてみてください。
越前市庄田町32
0778-43-6081
0778-43-6082
7:00と15:30は餌の時間
無休
50台
見学無料
https://www.facebook.com/gotanjouji/